人工妊娠中絶とは
何らかのご事情で、妊娠の継続が難しくなってしまったとき、人工妊娠中絶手術という選択肢がありますが、精神的にも肉体的にも大きな負担となります。やむを得ずそれを行う場合は、「母体保護法」という法律で「人工妊娠中絶」の規則が定められておりますので、指定医療機関において、母体保護法指定医師のもとで基準に従った手術を行う必要があります。 胎児や母体の事など、考えないといけないことは多いですが、先ずは指定医療機関の母体保護法指定医師に相談しましょう。
人工妊娠中絶の時期
人工妊娠中絶手術が受けられるのは、妊娠22週未満(21週6日)までですが、12週0日を過ぎると「中期妊娠中絶」という扱いとなり、手術を行える施設や手術方法、前後の書類手続きが、大幅に変わります。一般的に人工妊娠中絶は、母体への負担を考えると、できれば妊娠初期といわれる妊娠11週目までに行うのが良いとされています。 また、妊娠初期の手術であっても、週数が進むほど身体への負担や合併症(出血や感染などのリスク)が増えますので、 当院では、妊娠9週頃までの手術をさせていただいています。
人工妊娠中絶の方法
手術の3時間前にはご来院いただき、子宮の入り口に細い詰め物を行って子宮口をゆっくり拡張しておきます.手術の際は静脈麻酔(全身麻酔)を行いますので,短時間ですが、意識が無くなり、痛みを感じることはありません。十分な麻酔効果が得られたことを確認後に、子宮内容を除去します。通常の所要時間は10〜15分程度、痛みや出血も少ないので、手術後は2時間、院内で安静にしていただいた上で、帰宅となります。 ご近所であっても必ずどなたかのお迎えをお願いしています。
当院の日帰り人工妊娠中絶術の流れ
下記の動画は当院での日帰り人工妊娠中絶術の流れとなります。
初期中絶のリスク
人工妊娠中絶術は比較的安全な手術とされていますが、残念ながら、まれに以下の様な合併症が起こってしまうこともあります。 ※ご来院時に詳しく説明いたします。
- 子宮内の感染
- 出血
- 麻酔薬等によるアレルギー反応
- 子宮の損傷、穿孔
- 子宮内容物の遺残
掻爬(そうは)法と吸引法について
手術には、掻爬法(そうは法、機械的に子宮の内容を出す方法)または吸引法(陰圧の吸引器で子宮の内容を吸い出す方法)の2つがありますが、当院では原則として吸引法で手術を行っています。 これは子宮口から先端に穴の開いた筒を入れ中身を吸い出す方法です。掻爬法に比べて子宮口を大きく開かなくても可能であり、日本産婦人科医会の調査では掻爬法に比べ,子宮に傷をつけたり,手術後に内容物が残ってしまう危険性が軽減するとされています。
費用について
費用は120,000円(税込)となります。
容態の急変で薬剤投与が必要な場合は、別途費用が掛かります。
よくある質問
- 事前診察の結果,手術を断られることはありますか?
- ございます。 ①内科的な持病(合併症)を持っている場合 ②薬剤や食物に対して強いアレルギー体質がある場合 ③希望される手術日に空きがない場合 などでは,総合病院など入院施設のあるところや,手術枠に空きのある他の施設での手術をお願いする可能性がございます.
- 子宮筋腫があると言われたのですが,手術は可能でしょうか?
- 小さな筋腫や子宮の外側に出来た筋腫(しょう膜下筋腫)であれば支障ございません。筋腫が大きい場合,筋腫が子宮の内部や入り口付近にある場合はクリニックでの対応が困難なことがあり,総合病院での手術をお願いする可能性がございます。また度重なる帝王切開などで子宮の壁が薄くなっている場合も同様です。1度ご相談いただけますと幸いです。
- 費用はどのくらいですか?
- 追加の痛み止めや点滴を行った場合等、費用は一律ではございません。詳しくはお電話にてお問い合わせください。
- 痛くないですか?
- 同じ麻酔を行っても、効果には個人差がありますが、長年の経験に基づいた方法をとっておりますので、手術中に痛かったと言われる方はほとんどいません。
- 同意書や赤ちゃんの父親の来院は必要ですか?
- 「母体保護法」の規定で、未婚の場合は患者さんご本人と赤ちゃんの父親となる方、既婚の場合はご本人と法律上の夫になる方の自筆による同意書が必要です。決まった様式がありますので、来院時に説明させていただきます。同意書の提出があれば、お二人揃っての来院は必ずしも必要ありません。
- 手術時に付き添いは必要ですか?
- 付き添いではありませんが、手術中の万一のトラブルに備え、手術準備開始から目が覚めてお部屋に帰るまでの30分程度は、ご家族などどなたかが院内にいらっしゃることをお願いしています。
- 翌日から普段通りの生活は可能ですか?
- はい。ただし、激しい運動や入浴、アルコール摂取など、一部控えていただくことはございます。大事を取り、なるべく安静にしていただく必要はございます。
- 手術後の受診はどうなりますか?
- 手術の1週間後に来院していただき、超音波検査で問題がなければ終診となります。発熱や強い腹痛などがある場合は、その都度受診をしていただきます。
- 性交渉はいつから可能ですか?
- 手術から2週間後以降で、出血が完全に止まって何も症状がなくなってから可能になります。